おば革命

歳を重ねることは楽しい! 『オバサン』のイメージを変革

歳を重ねることは楽しい!『オバサン』のイメージを変革

お笑いトリオが教えてくれる、迷いと選択。

みなさん、こんにちは。やっこです。

 

先日、お笑いトリオの「3時のヒロイン」が
【容姿ネタを捨てます】宣言をしました。

この宣言をするに至った思いをある番組で語っていましたが、
それを観てから私は、このことについて考えています。

だいぶ長い間考えているので、そんなに長く考えることなのか?
なんて思いながらも、
いや、これはなかなか深いのでは?
なんて思うこともあって・・・
どうも私には引っかかることがあるようです。

 

このニュース、みなさん、どう感じますか?

 

news.yahoo.co.jp

 

 

本人たちは、自分たちの容姿をネタにすることは面白い、
そして、自分の容姿が笑いになるのならありがたい、
いわゆる【おいしいネタ】だと楽しんでいました。

しかし、容姿をいじるネタは、
見る人によっては不快な思いをさせてしまうこともあり、
テレビのエンターテイメントとしてではなく、
視聴者のリアルな生活と同調してしまっているといいます。

不快に思う人もいるんだよなと思いながらやるのはどうなのか、
自分たちが面白くても見る人が楽しめないのなら捨てよう、
という決断に至ったようです。

容姿をネタにするのは今の時代どうなのか、時代の流れだろうとか、
ただネタが面白くないからなのでは?などなど、様々な意見がありますが、

今回私がまず感じたことは、『迷いと選択』です。

 

f:id:create_oba:20210430062915j:plain

迷いと選択は、自分を軸にするか、他人を軸にするかで、大きく変わる。

 

私たちは常に迷いながら生きています。
自分と周囲の意識の違いを感じたときには、
特に大きく迷うことがあり、選択もなかなか難しく感じます。
そして、この迷いと選択は、
自分に意識を向けるか、他人に意識を向けるかで、
大きく変わっていきます。

 

表現することの迷いと選択

エンターテイナーとして、自分がやりたいことを表現していくこと、
そして、見る人を楽しませたいという思い、この2つを意識しながら、
どのようにエンターテイメントを作り上げていこうかと考えると思います。
でもそれが、見る人を意識しすぎてしまうと、
そこに、本人たちが本当にやりたい表現はあるのだろうか・・・
と考えてしまいます。
結果、表現する側と見る側、双方とも楽しめないことに
なってしまうように感じます。

 

私はブログのことを思いました。

 

ブログは、自分が思うことや伝えたいことを綴ったり、
読む人が知りたいと思うような情報を伝えたりする場所です。

ですので、自分の世界観を表現したいと思うことと、
読む人が面白いと思ってくれることの両方を意識します。

自分が面白いと楽しんで、読む人も面白いと思ってくれる、
そんなブログを作ることが、目標となります。

でも、人それぞれの価値観もあるので、微妙なズレはあり、
それが表現することの難しさです。

 

こんなことを書いたら気にする人がいるかもな、
こういう書き方をしないと誤解されるかもしれない、
自分が伝えたいことが伝えたいように伝わるかな、などなど、
読む人の心にスッと馴染んでくれるような表現を考え過ぎて、
自分の世界観をうまく表現できなくなります。

 

ストレートに表現すればどんなに簡単なことだろうと思いますが、
そのストレートが誤解を生んで、読む人が面白いと思わなければ
意味がなくなってしまいます。

 

やはり、読む人が面白いかどうかがポイントになります。
でも、そのポイントに寄せすぎてしまうと、
自分を表現することが分からなくなってしまいます。

 

表現をするということは、この自分と周囲とのバランスの中で
自由を探さなくてはなりません。

 

表現をすることは、常に迷いと選択です。

 

そんな中で、こうも思います。

 

「万人に受け入れられないとだめなのだろうか」ということです。

 

誰もがみんなに受け入れられるように表現をしていったら、
同じエンターテイメント、同じ表現しか生まれないような気がします。

そして、表現はみんなが受け入れるのに、時間がかかると思っています。

今までにないことをすれば、
受け手は今までにないことにびっくりをして、
受け入れがたいと反応してしまいます。
前例がないことに脳が驚くでしょう。
でもそれは、時間をかけて馴染んでいくことでもあるように感じています。

また、誰かがいいと思うと、
みんなもいいと思うようなこともあります。

誰かがいいと判断したことは、
自分も受け入れていいことなのかもしれないと思うからです。

受け手を意識しすぎて、みんなに好かれようとすれば、
そこに個性が生まれるのかは難しいところです。 

最近は、多様性がさらなる画一性を作っているような気さえしています。

 

みんな、迷いながら生きています。

他人を意識しすぎて自分を見失ってしまうのは、本末転倒です。
でも、自分本位でも共存はできません。

このバランスはとても大事で、それはマニュアルがあるわけでもなく、
特に表現をすることの自由には曖昧な部分もあって線引は難しいです。

表現し続けながら、バランス感覚を養っていくしかないのかもしれません。

 

迷いと選択には、「ニコッと」がポイント

 

仕事、結婚、出産、家族、人づきあい。
誰もがみな、色んなことに迷いながら生きています。

将来どうしたらいいのだろう、今を続けようか、変えてみようか、
常に迷いと選択を繰り返しています。

そんな中で、他人を意識しすぎず、みんな同じでなくてもいい、
時には誰かに相談しながら、何よりも自分が楽しいかどうかだと思います。

 

私は、何かに迷ったとき、選択した方をイメージして、
ニコッと」笑えたほうを選んでいます。

それは人生の選択のような大きなことだけでなく、
日常の些細なことからいつもそうしています。

例えば、夕飯に何を食べようかと迷ったときも、
それぞれ食べている自分をイメージして、「ニコッと」した方を選んでいます。

日頃からこの「ニコッと」を意識して選択していると、
大きな迷いのときにも自分の「ニコッと」をイメージしやくすなります。

それが、自分が楽しいかどうかの選択だと思います。

 

そうやって自分に目を向けて選択していくと、
迷いと選択も少し楽しく感じるかもしれません。

 

みなさんも自分の「ニコッと」を聞いて、
たまには選択してみるのはいかがですか?