おば革命

歳を重ねることは楽しい! 『オバサン』のイメージを変革

歳を重ねることは楽しい!『オバサン』のイメージを変革

自分スタイルは3色選びから。

f:id:create_oba:20210131091332j:plain

自分スタイルの見つけ方は3色選びでした。


みなさん、こんにちは。やっこです。

今回のテーマは「自分スタイル」です。

このブログで何度か、似合う色、似合う服を見つけて自分スタイルを持つのが良いとお伝えしてますが、
自分で言っていてなんですが・・・
よく自分スタイルっていうけど、何なの?どうやって見つけるの?
って思いませんか?

ということで考えてみました。

わたし流、自分スタイルの見つけ方です。

 

インスタなどでもスタイルを持った人を見つけると素敵だなと思いますよね。
なんか心地よさを感じます。
私はオバサンだからこそ自分スタイルを持ったほうが良いと思っています。
とりあえずで服を選んだり、周りに合わせることばかりを考えたり、流行っているからだけで着ていても、若者に媚びる若づくりファッションか、ただのオバサンと悪意込めて呼ばれるオバサンにしかなりません。
歳を重ねるとともに自分を作り上げていくことは大切だと私は思っています。
いわゆるセルフブランディング、パーソナルブランディングですよね。

 

私が思う自分スタイル

スタイルがある人は個性がある人。
スタイルとは自分自身の追求で、スタイルをもつことは自分に興味を持って見つけていくことだと思います。
自分に興味をもつ、これが大事だと思います。

流行っているからだけでとりあえず着ていても、それは自分で選んだことにはならないので、自分スタイルにはなりません。
また、誰かからアドバイスを受けても自分が好きでなければ意味がありません。
好きという感情が込められていなければ、それは自らの発信はなく、誰かに着せられているだけになってしまいます。
アドバイスを受けるのは自分でも知らない魅力を発見できたり、思い込みだったことが分かったりと新たな自分探しには良いことですが、他人の意見をそのまま受け入れるだけでは自分スタイルにはならないと思います。
そして、ファストファッションブランド。
プチプラコーデは安くて可愛い、お金をかけ過ぎずにおしゃれを楽しめると誰もが真似します。安く流行りのファッションを取り入れられますし、ただ安いだけではなく、生地具合のよいものもあります。
ですけど要注意だなと思うことがあります。
取り入れやすいがために、全身同じファストファッションブランドにすると、それは自分のスタイルではなくそのブランドのスタイルなだけになってしまうことがあると思うんです。それではただの歩く広告塔になりかねません。
そこに自己表現があるのかどうか・・・疑問に感じることがあります。
色んな好きを組み合わせて、初めて自分のスタイルになるんじゃないかなと思っています。

自分に興味を持って自分で選ぶ
それが自分のスタイルをもつことだと思います。

 

スタイルは変化していくもの。
自分スタイルは一生のうちひとつじゃないよね?

自分のスタイルをみつけようとすることは一生のうちにひとつではないと思います。
人は変わっていくもので、時代の変化や、体型、環境、心境の変化もあります。
ですので、その時その時で変わればいいと思います。変わっていいと思います。

そう考えると、自分スタイル探しも少し楽な気持ちでできると思いませんか?

今、好きなものを選べばいいんです。今、心地良いものを選べばいいんです。

今の自分を受け入れ、向き合い、追求し、
どう着るか、どう着こなすか
を考えればよくて、
それは変わってもいい、変わっていくものだと思います。

 

自分スタイルの見つけ方

さて、こんな感じで自分スタイルを探していくのですが、具体的にどこからどう考えればいいのだろうとわたし流を考えてみたので、ご紹介します。

まずは色を3色選ぶ。

例えば、黒・白・赤。この3色を使って自分スタイルを考えてみます。

この3色をトップス・ボトムス・小物のどこに取り入れるかを考えます。

顔のくすみやクマ、シミが気になるようなら、白をトップスに持ってくるのがいいかもしれません。
引き締め効果を狙いたいのなら黒を取り入れるのがいいですよね。
ただし以前にもお伝えしたとおり、黒は逆効果になる場合はありますので、なるべくコンパクトに、ほどよい肌見せで(これが重要です。露出のし過ぎは下品になるだけです)黒の面積を小さくすることをおすすめします。

トップスを白、ボトムスを黒、小物に赤と決めたとします。

そしたらそれぞれ自分の好きな形、着ていく場所を考えて選びます。

トップスでしたら、シャツ、ブラウス、カットソーなど。
キリッとしたシャツが好きな人もいれば、柔らかいシフォンのブラウスが好きな人もいます。カジュアルなカットソーがいいという人もいるでしょう。

自分の好きを取り入れます。

次にボトムスは、パンツ派かスカート派か。

そして小物の赤はどこに取り入れるか。靴?カバン?帽子?

自分に興味を持ち、向き合いながら、自分の心地良い服装を見つけていきます。

これが、私が考える自分スタイルの見つけ方です。

 

漠然と自分と向き合っていても自分スタイル探しが難しいですし、好きを考えると言ってもなにから考えればいいかわからないこともあると思います。
まず色を選んで、その色と自分をつなぎ合わせるのが自分スタイルを作りやすいと思いました。

自分の体型にあった服選びは難しく感じるので、似合う似合わないはまずは置いておいて、好きな色の服を選ぶことから始めてみたらどうかなと思います。
好きな色はみんなあると思いますし、色を選ぶ、それも自分スタイルだと思います。

それでも自分スタイルの入り口が見つからない場合は、周りの人に聞いてみるといいと思います。
自分がいつもどんな服を着ていることが多いか、どの色を着ていることが多いか。
自分でも気づかないうちに自分で選ぶことの多い服や色がきっとあるはずです。

それが自分スタイルになります。

何かを選んだ時点で、それはその人のスタイルです。
スタイルを誰でも持っています。

ただなんとなくではなく、意識していくことでますます素敵な自分スタイルになると思います。