みなさん、こんにちは。やっこです。
今日は、前回の投稿「古着を使って賢くおしゃれを楽しもう。」をふまえ、
1日1,500アイテム以上を毎日欠かさず、4年間見続けてきた私のZOZOUSED攻略法を
お伝え致します。
ZOZOUSEDとは?
ブランド古着を取り扱うECサイトです。
詳しくは、こちら をどうぞ。
私はちょうど4年位前から毎日欠かさず自分の好きなブランドの新着情報を1,500アイテム以上チェックしています。時間のあるときはお気に入りブランド以外のものも見るので、多いときには5,000アイテムくらいチェックします。
ZOZOUSEDは品揃えが豊富ですし、今季のものもいち早く古着で購入できたりするので、気に入って毎日チェックをし続けていたら、気づけば4年も経っていました。
そんな私の攻略法がみなさんにお役に立てばうれしいです。
ZOZOUSEDのチェックポイント
- コンディション(状態)は、S(新品同様)とA(使用感なし)以外は見ない。
- 画像とアイテム説明をくまなく見る。
- 発売から3年以上経っているものは購入しない。
- 気になる商品はとりあえず「お気に入り」に。
- セール時期には注意。
【コンディションについて】
古着を購入する上でコンディションはやはり大事です。
ネットで購入するとなると限られた画像の中で状態を判断しなくてはなりません。
なので、私はS(新品同様)やA(使用感なし)の状態の良いものしか購入しません。
とは言っても例外もあります。
B(目立つ使用感なし)でもA(使用感なし)に近い状態のものもあります。
それを見極めるためには、画像を1枚1枚拡大しながらチェックをし、アイテム説明をしっかり読むことが大切です。
(例えば、スニーカー。「状態B、使用感が少ない、または気にならないアイテム。ソールに汚れ」と記載されていたとします。そうした場合、画像を拡大しながらソールを確認していきます。薄っすらと小さな汚れだけで気になるほどではない場合もあります。そういう時は自分が気にならないと思えば、とりあえずお気に入りで保管します)
【画像とアイテム説明について】
ZOZOUSEDでは古着商品を写している画像の場合と、新品商品の画像をそのまま使っている場合があります。
新品画像を使っている場合は、
【新品画像の商品に関して】
・お届けする商品は1枚目の画像の古着です。
・新品時のカラー表記と多少異なる場合がございます。
・新品時の採寸情報を記載しているため、サイズ表記が多少異なる場合がございます。
と書かれています。
たいていモデルさんやそのブランドのスタッフさんの着画があるのは新品画像です。
そういう場合でも1枚目の画像はそのもの(古着)自体を写している場合があるので、しっかりチェックしていきます。そしてA(使用感なし)でも欠陥を記載している場合があるので、アイテム説明も合わせてしっかり確認します。
古着の商品がきちんと掲載されている場合は、1枚1枚画像を拡大しながら確認していきます。
それでも状態がわからない場合は、問い合わせをして新たな画像(自分が気なる箇所の画像)を入手します。←問い合わせてみます。※追記あり
【追記:2021年10月18日】
ZOZOTOWNサイト内の『よくある質問』を再確認致しました。
『ZOZOUSED商品の掲載画像』については、
『画像追加のご要望にはお応えいたしかねております。』
と明記されているのを発見いたしました。
欠陥箇所がわからないときは問い合わせをすると、画像つきで詳細を教えてくれるのは、あくまで私が体験したことです。私がたまたま画像を見せてもらえたのか、今は対応していないのかは定かではありません。
みなさまに誤解を招いてしまうかもしれませんので、今回追記致します。
【発売から3年以上経っているかどうか】
一般的に衣料品の賞味期限は3年と言われています。例えば古着を売る場合、3年以上経過しているものは買い取ってくれないことが多いです。(ビンテージ等は除く)
なので、3年以上経っているものは安く購入はできますが、基本的にはそういうものは避けています。以前の流行服は着ても違和感を感じますし、たとえ定番服だとしても今に合わない形だったりします。そういうものは購入しないようにしています。
例外として、変わらない定番のものです。例えば、セントジェームスのカットソーとかです。
ZOZOUSEDでは、アイテム説明に発売時期が書かれていますので、そこをチェックします。なにも書いていない場合は、発売時期がわからないくらい古いものということがあります。(単に発売日が不明という場合もありますが)
【お気に入り登録について】
気に入ったものは「お気に入り」に入れてまとめて閲覧できるようにします。
私は常に120アイテムくらいお気に入りに入れています。少しでも気になるものはとりあえずお気に入りに入れるようにしています。
その理由はいくつかあります。
・本当にほしいかどうか見極めるため。
いわゆる衝動買いの防止です。
お気に入りに入っているものは自分の欲しい物リストです。
毎日見続けているとそれだけで満足してしまう場合があります。
そういうものは購入してもあまり着なかったりするんです。
なので、一旦お気に入りで寝かせて様子を見ます。
それでもどうしてもほしいものだけを購入します。
特に流行服は熱しやすく冷めやすい服です。
一度寝かせてみることをおすすめします。
・値下げするのを待つため。
時間が経っても買われていないものは値下げされます。
古着ですので定価より安くはなっていますが、
時間が経てば更に値下げされます。
私は自分の買い時と思う価格まで待つようにしています。
・タイムセールを活用するため。
定期的にタイムセールを行っていますので、
そのタイミングまで待ちます。
【通常のセール時期は要注意】
もし今年のものを古着で見つけた場合、購入するタイミングによっては通常のセール時期にあたる場合もあります。そういう場合は、新品の方もチェックします。場合によっては、古着の価格より安くなっていることもあります。
以上がチェックポイントですが、古着は基本的に1点ものです。
お気に入りで寝かせているうちに他の人に買われてしまうことももちろんあります。
そういう場合は、同じものがいくつも掲載されていることもありますので、まずは検索してみてください。そしてもう一度お気に入りにいれるか、購入するかです。
買い時を見極めましょう。
検索しても見つからない場合は、今回はご縁がなかったと思いましょう。
そこが古着を購入する楽しさでもあります。服の価値を自分で決めれます。
比較的新しい商品はしばらくするとまた掲載される可能性もありますので、それまで待つのもいいかもしれません。それが品揃え豊富なZOZOUSEDの魅力です。
毎日見続けている私は、値下げした時の買い時や商品の状態はサイトの中の情報だけでだいたい把握できるようになりました。それでも実際に手元に届くと、イメージと違ったとか、思ったより状態が良くないかも、というものもあります。しかしそれはあくまで古着ですので理解する必要があります。
古着を使って賢く買い物をするのにZOZOUSEDは楽しいECサイトだと私は思います。